[br num=”2″]
[char no=”3″ char=”おだひろ”]こんにちは!おだひろです![/char]
今回はアフィリエイト教材『LUREAplus(ルレアプラス)』について詳しく解説していきます。
ルレアプラスは『ブログサイトアフィリエイトの登竜門教材』として販売実績1万本以上を達成し、インフォトップの2013年度殿堂入り商品にもなっている有名なアフィリエイト教材です。
またセールスレターの『本気で取り組む人限定の教材』という言葉からもわかるように、アフィリエイトで必ず成功したいという人向けに作られた教材だということがわかります。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ただルレアの販売開始が2012年、ルレアプラスにバージョンアップして再販になったのが2015年と既に販売からそれなりに年月が経過している教材です[/char]
あなたがルレアプラスに興味を持っているなら、現在の環境でもルレアプラスのノウハウで本当に稼げるようになるのかそれとも稼げないのか疑問に思いませんか?
なので今回も『LUREAplus』の最新評判や実践内容を確認し、アフィリエイト経験のある僕の厳しく公平な目線で本当にアフィリエイト初心者にもおすすめできる教材なのか検証していきたいと思います!
ちなみにこの記事は
- LUREAplusで本当に稼げるようになるのか知りたい方
- LUREAplusの購入を考えている方
- LUREAplusについて詳しく知りたい方
にオススメの記事です!
[char no=”2″ char=”おだひろ”]それでは一緒にみていきましょう![/char]
アフィリエイト教材『LUREAplus(ルレアプラス)』とは?
[br num=”1″]
[br num=”1″]
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 株式会社アローズームジャパン |
運営統括責任者 | 松山太樹 |
ホームページURL | http://lurea.net/ |
住所 | 〒530-0032
大阪府大阪市北区樋之口町1-20-1801号 |
電話番号 | 080-4702-4447 |
メールアドレス | mail@azj.jp |
販売価格 | 22,800円(税込) |
引用元:http://lurea.net/legal-notice.html
ルレアプラスとはどんなアフィリエイト教材?
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ルレアプラスは主に物販アフィリエイトのノウハウを学んで実践していくアフィリエイト教材です[/char]
◆物販アフィリエイトとは?
物販アフィリエイトとはその名の通りおすすめの商品をブログで紹介・販売するアフィリエイトです。
商品のレビューや評価の記事を書き、自身のブログ経由で商品を購入してもらうことによってアフィリエイト報酬を受け取ることができます。
ルレア考案者のMOTOこと『松山太樹』氏とはどんな人物?
[br num=”1″][br num=”1″]
ルレアの考案者は以下の3人です。
- 松山太樹氏(ニックネーム:MOTO)
- 加藤洋氏(ニックネーム:未来派野郎hiro)
- 小林雅博氏(ニックネーム:マメボーW)
ルレアは3人の高い意識とこれまで経験してきたノウハウを詰め込んだアフィリエイト教材です。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]LUREAplusを考案したひとりで代表の『松山 太樹(まつやま もとき)』氏について調べてみました[/char]
以下が松山太樹氏の主なプロフィールです。
- ニックネームは『MOTO』
- 出身地は大阪府
- 趣味はキャンプやバーベキューなどのアウトドアが大好きで毎月1回は海外が沖縄に旅行に行っている
- 2011年2月頃からネットビジネス業界に参入し約2年半ほどで年商1億円の会社に成長させる
- 現在は【サイトアフィリ】【メルマガアフィリ】【コンサル】【スクール】【心理学講座販売】【オールドドメイン販売】【LUREA教材販売】【リアル店舗の経営】などアフィリエイトから派生したビジネスも多岐にわたって展開している
[char no=”5″ char=”おだひろ”]松山太樹氏はネットビジネスのネの字も知らないアフィリエイト超初心者の方たちでもサポートやコンサル、教材を用いて収益をアップさせ、なおかつ100万レベルのアフィリエイターも毎月輩出しているとのことです[/char]
ネタバレ注意!『LUREAplus(ルレアプラス)』の実践内容とは!?
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]それではLUREAplusの内容がどういったものになっているのか見ていきましょう![/char]
ルレアプラスの内容は以下のような構成になっています。
《ルレア教材本編》
- マインドストラテジー編
- ショートレンジブログ戦略
- ミドルレンジブログ戦略
- ロングレンジブログ戦略
- クロスオーバー戦略
- ニュースタンダードSEO戦略
- デザイン戦略メソッド
- Riplaスタイリッシュカスタムマニュアル
- Refineスタイリッシュカスタムマニュアル
《ルレアプラス本編追加戦略&マニュアル》
- ミドルレンジ関連キーワードサイト戦略
- ブラッドライティング戦略
《ルレア独自開発テンプレート》
- WordPress用テンプレート「Refine snow」
- 無料ブログ用テンプレート「Ripra」
《補足マニュアル》
- 楽天・Amazon・ヤフーアフィリ初心者マニュアル
- 独自ASP型初心者マニュアル
- 無料ブログ作成マニュアル
- 新規・オールドドメイン取得講座
- レンタルサーバー契約マニュアル
- WordPress構築マニュアル
- デザインメソッドGIMP攻略マニュアル
- FFFTP解説マニュアル
- HTML基礎~応用講座
- 無料画像・フォントダウンロードサイト集
- おすすめ無料ツール集
《特典》
- スペシャルVIP特典:アクセストレード特別単価案件
アフィリエイトを実践していく上での大事なマインドやショートレンジ・ミドルレンジ・ロングレンジ3つのキーワード戦略など、教材としてはかなりの大ボリュームになっています。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]続いて項目ごとに内容を確認していきましょう[/char]
ルレア本編『マインドストラテジー編』について
教材本編ではまずアフィリエイトを実践していく上での思考について学んでいきます。
セールスレターの冒頭の動画でもアフィリエイトで稼げるようになるタイミングはアフィリエイトを副業感覚やお小遣い稼ぎとは考えず『本気でネットビジネスとして稼ぐんだ』という高い意識もった時だと考案者の3人が語っています。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]それだけアフィリエイトで稼げるようになるには思考・マインドというものが重要だということです[/char]
そのため教材の一番初めに
- 長期的にアフィリエイトで稼いで行くための思考
- アフィリエイトで稼ぐための取り組む姿勢
- アフィリエイトの成功法則
- アフィリエイトで稼ぐための目的と目標の決め方
などのアフィリエイトを本気で取り組む姿勢や意識を学び、アフィリエイトで稼ぐための土台作りをしていくことになります。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]成功者の思考を学び、アフィリエイトで稼ぐための高い意識を持って実践に臨むということですね[/char]
ルレア本編『ショートレンジブログ戦略』について
マインド編の次は3つのブログ戦略を段階を踏んで実践していく内容になっています。
- ショートレンジブログ戦略
- ミドルレンジブログ戦略
- ロングレンジブログ戦略
まずルレアプラスのノウハウで最初に実践をしていく『ショートレンジブログ戦略』について解説していきます。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ルレアプラスのショートレンジブログ戦略は実践開始から短期間でアフィリエイト報酬の発生を目指す手法です[/char]
通常ブログアフィリエイトでは商品名やその商品を必要とするユーザーはどのような悩みを抱えているのか、またどんな悩みを解決できるのかをリサーチして検索キーワードからしっかりブログ記事構成を考えます。
しかしルレアプラスのショートレンジブログ戦略ではとにかく早くアフィリエイト報酬を発生させるために購買意欲の高いユーザーを狙って記事を書きます。
購買意欲の高いユーザーとは既に購入する商品はある程度確定していて、あとはその商品の評判やレビューなどを見て、商品の評価が良ければ購入をする可能性が高い人のことです。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ルレアプラスでは『商品名+評価』や『商品名+レビュー』などのキーワードで記事を書き、もともと購買意欲の高いユーザーを記事に呼び込んでアフィリエイト報酬の発生に繋げるのです[/char]
またブログ自体の構成に関してもペラサイト(1ページだけのサイト)などの記事数の少ないサイトを100個以上量産し、数をこなすことによって稼げるサイトを作るという形になっています。
このショートブログレンジ戦略の手法はページが上位表示さえできれば早くアフィリエイト報酬が発生するメリットがある反面、ブログ自体の質は低いためライバルがいるキーワードでは記事を上位表示することすら難しく安定して稼げないというデメリットがあります。
仮に記事を上位表示することができたとしても売れる商品は他の多くのアフィリエイターも記事にするため、ライバル記事が現れるとすぐに検索順位が下がってしまい長く稼ぐことができない手法といえます。
ルレアプラスのショートレンジブログ戦略はアフィリエイトの基本を知るための実践であり、短期間でアフィリエイト報酬発生の体験をすることによって、本当にアフィリエイトで稼げるという実感を味わうためのいわばアフィリエイト練習編となっています。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ショートレンジブログ戦略は記事を短期間でひたすら量産していく手法なので作業量が多く、この時点で脱落してしまう方も多くいます[/char]
ルレア本編『ミドルレンジブログ戦略』について
続いてショートレンジブログ戦略の次に実践する『ミドルレンジブログ戦略』について解説します。
ミドルレンジブログ戦略では先のショートレンジブログ戦略よりも商品選定やキーワード選定などリサーチを重視してひとつのブログをしっかり構築し、アフィリエイトで安定して稼ぐための戦略を実践していくことになります。
先のショートレンジブログ戦略での実践は早くアフィリエイト報酬を発生させるためにペラサイトなどのページ数の少ないブログを量産する手法になっていましたが、ミドルレンジブログ戦略では一つのブログにつき100記事程書いてブログしっかり構築していきます。
しっかりブログを構築することによってGoogle検索エンジンからのブログへの評価が上がり、記事を検索上位表示させやすかったり検索上位を維持できるようになるため、ショートレンジブログ戦略よりも安定して稼げるようになります。
ミドルレンジブログ戦略でデメリットがあるとすれば記事の内容やブログをしっかり構築していくことになるため、初めてのアフィリエイト報酬が発生するまでに時間がかかる(平均で3カ月以上)ということがあげられます。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ミドルレンジブログ戦略をしっかりマスターして実践することができればアフィリエイトで長く安定して稼げるようになるということですね[/char]
ルレア本編『ロングレンジブログ戦略』について
最後に『ロングレンジブログ戦略』について解説します。
ロングレンジブログ戦略ではミドルレンジブログ戦略よりもさらに長期的に安定して稼げる資産型ブログを構築する手法を実践します。
そのためこの戦略ではライティング術やSEO対策、アフィリエイトプログラム選定、Googleアドセンス戦略といった資産型ブログを構築するために必要な項目を学んでいきます。
そして構築するブログはミドルレンジブログ戦略で検証したジャンル(稼げるもの)をさらに強化して他のライバルブログと差をつけることにより安定して稼げるようになります。
資産型ブログは一つのジャンルに特化した専門的なブログを構築していく内容になるため、ショートレンジ・ミドルレンジ戦略と比べると、構築するブログや記事はより優れた内容で信用性の高い情報が必要になります。
なので資産型ブログを構築するには相当な労力と時間がかかりますが、しっかりとブログを構築することができれば間違いなく長期的に安定したアフィリエイト報酬が得られる手法といえるでしょう。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]また現在ウェブサイトを構築していく上でGoogleが定める検索品質評価ガイドラインでも以下の項目が非常に重要とされています![/char]
The amount of expertise, authoritativeness, and trustworthiness (E-A-T) that a webpage/website has is very important. MC quality and amount, website information, and website reputation all inform the E-A-T of a website.
【翻訳】
ウェブページ・ウェブサイトが持つ専門性と権威性、そして信頼性 (E-A-T) の量は非常に重要です。
メインコンテンツの質と量、ウェブサイトの情報、ウェブサイトの評判はすべてウェブサイトのE-A-T情報を提供します。
【E-A-Tとは】
- 専門性(Expertise):専門的に特定の分野に特化したサイト
- 権威性(Authoritativeness):特定の分野においてすぐれた情報・信用性の高い情報を提供できる多くの人が認めるサイト
- 信頼性(TrustWorthiness):運営者がどのような人物なのか情報を徹底的に開示している信頼できるサイト
それぞれの頭文字をとって『E-A-T』と呼ばれている
上記のことからも今後アフィリエイトで稼ぐならミドルやロングレンジブログ戦略で実践するようなブログ構築をしていかないといけないことがわかります。
以上ルレアプラスで実践する3つのブログ戦略を解説しましたが教材本編ではそのノウハウ以外にも
- ショート・ミドル・ロングレンジを組み合わせる『クロスオーバー戦略』
- SEO対策を学べる『ニュースタンダードSEO戦略』
- 魅力的なブログを作るための『デザイン戦略メソッド』
- LUREA独自テンプレートの『カスタムマニュアル』
なども学べる構成になっています。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]教材本編だけでもこれほどのボリュームがあるのでアフィリエイトに関する様々なノウハウが学べますね[/char]
ルレアプラス本編追加戦略&マニュアル
ルレアプラス追加戦略マニュアルは先の解説した教材本編に2015年のバージョンアップの際に新たに追加されたノウハウです。
追加されたのは以下の2つの戦略です。
- ミドルレンジ関連キーワード戦略
- ブラッドライティング戦略
まず『ミドルレンジ関連キーワード戦略』では先のミドルレンジ戦略をさらに進化させ、従来よりももっとライバルが少ないキーワード選定をして収益アップとさらなる安定性のあるブログを構築していきます。
そのためブログ収益アップに繋がるいろいろなキーワード関連のノウハウが学べる内容となっています。
もうひとつの『ブラッドライティング戦略』ではどいった目線や考え方で記事を書くとブログ読者にしっかり理解してもらえるかなど、記事の文章を書くのが苦手な方や初心者の方でもブログ読者にささる文章がかけるようになるライティングのコツを学べる内容となっています。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ルレアが販売されてからかなりの年月が経過しているため、現環境に合わせた強力なブログ構築は必須と言えますね[/char]
ルレア独自開発テンプレート『リファインとリプラ』
ルレアプラスでは教材を購入することによって以下の2つのテンプレートを利用することができます。
- Refine snow2(リファイン)
- Ripra Luster(リプラ)
『リファインSNOW2』はWordpress(有料ブログ)用のテンプレートになっていて、バージョンアップしたことによりスマホやタブレット画面でも見やすく表示されるレスポンシブデザインが採用されています。
◆リファインSNOWを使用したブログ例
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]リファインはSEO性・デザイン性・機能性・操作性を重視した誰でも簡単に使える設計となっています[/char]
『リプラLuster』はFC2ブログなどの無料ブログを使用する際に利用できるテンプレートで、無料ブログを効率的にインデックスさせて記事を検索上位表示させることを目的に製作されたテンプレートです。
◆リプラLusterを使用したブログ例
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]リプラはシンプルなデザインで、よりアフィリエイト商品を際立たせる設計となっています[/char]
ルレアプラス補足マニュアル
ルレアプラスの補足マニュアル編では実践の最初に扱うASP『楽天アフィリエイト』『Amazonアソシエイト』『ヤフーアフィリエイト』や『独自型ASP』の特徴から登録・設定方法まで図解で確認することができます。
それ以外にも本編の補足として
- レンタルサーバーの選び方と契約方法
- 各ドメインの重要性や取得方法
- 無料・有料(WordPress)の基本解説
- 無料画像編集ソフトGIMPの操作方法
- FFFTP徹底解説
- HTMLの基礎から応用講座
などのブログ運営やアフィリエイトを進めていく上で必要になる項目を細かく解説しています。
さらにブログ運営で必要となる無料画像やフォントをダウンロードできる優良サイトの紹介、ファイル圧縮回答ツールや高性能付箋ソフトなどのアフィリエイトを行う際に欠かせないツールの中で無料で利用できるものをピックアップして紹介してくれています。
ルレアプラスの購入特典
ルレアプラスには今売れているアクセストレードのアフィリエイト案件を随時ピックアップして特別単価でアフィリエイト可能になるという自身のアフィリエイト報酬アップに直結する特典がついています。
通常報酬が1件1000円の案件がルレアプラス経由で申請することによって1件2000円になるなどアフィリエイトを実践する方にとってかなり優れた特典といえます。
ルレアプラス運営者がアクセストレードの担当者と相談して随時特別単価でアフィリエイトできる案件を提供してくれるので、アフィリエイト収益をより伸ばすことが可能になるということです。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]この特典に魅力を感じてルレアプラスを購入される方もいるのではないでしょうか[/char]
おだひろがLUREAplus(ルレアプラス)の実践内容で気づいた重大な欠点とは!?
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]上記で教材の内容は確認できたと思いますがLUREAplusの内容の中で僕が個人的に気になった部分や欠点を解説します[/char]
ルレアのショートレンジブログ戦略は現環境では通用しない
最初に気になった点はルレアプラス購入後に初めて実践するショートレンブログ戦略についてです。
ルレアのショートレンジブログ戦略は先の教材内容の解説で把握できたと思いますが、実はその内容に問題があります。
その問題とはペラサイトを量産していく手法です。
ルレアが販売開始された2012年はまだ無料ブログやペラサイトなどの内容の薄いブログ構築でも検索上位表示が可能で稼ぐことができていました。
しかし現在の環境は年に数回行われるGoogleコアアップデートの影響により無料ブログや質の低い記事はGoogleの検索エンジンから低い評価受けるため、検索上位表示することがほぼ不可能になっています。
そのような検索上位表示を狙うことが難しい現在の環境でペラサイトを量産していくのは無謀だと言わざるをえません。
また短期間で記事を量産するにはかなりの労力が必要になるため、アフィリエイト初心者の方からするとこれでは作業量は多いのに記事が上位表示できず中々稼げないハードルが高い手法になってしまいます。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]教材の実践の入り口がこの手法になっているため、ルレアで稼げず脱落する方が続出していると言えますね[/char]
セールスレーターでも書かれているようにショートレンジブログ戦略がアフィリエイトの練習的な位置づけとするなら本来は初心者でも取り組める現環境にあったハードルの低いアフィリエイトにするべきだといえます。
ルレアの無料テンプレート『リファイン&リプラ』に魅力を感じられない
ルレアプラスにはWordPress用テンプレートのリファインと無料ブログ用テンプレートのリプラの2つのシンプルなテンプレートが付属で付いてきます。
ルレアが発売された当時はテンプレートが付いている教材は珍しく、このテンプレート目当てでルレアを購入している方もいました。
ただ教材が販売されてからある程度年月が経ち、デザイン的にも機能的にもバージョンアップはされているものの流行のテンプレートとは差があると感じてしまいます。
現在は他にデザイン性・機能面においても優れたテンプレートが多数販売されているため、新しい流行のテンプレートを使用する方がほとんどです。
そのためテンプレートが付属しているメリットがあまり感じられないというのが正直な感想です。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]以下の記事で僕がおすすめするブログテンプレートのレビューをしているので気になる方はチェックしてみてくださいね![/char]
▼おすすめブログテンプレートはこちら▼
[keni-linkcard url=”https://hirokun-blog.com/keni-review/”]
ルレアプラスにはしっかりしたサポートがない
次に気になった点はルレアプラスを実践していく上でのサポートについてです。
ルレアプラスのサポートは教材購入者が利用できるサポートフォーラムしかありません。
フォーラムは仲間同士で情報交換をして交流を深めたり過去の質問などが見れるというメリットがあるものの、あくまでフォーラムであるためしっかりしたサポートとは言い切れません。
ルレアはただでさえボリュームの多い教材なので、アフィリエイト初心者の方にとっては尚更ルレアのノウハウで稼いで行くために経験者によるしっかりしたサポートは必須だと言えます。
そのためルレアプラスに足りないサポート面を補うためにサポート特典やオリジナル特典を付けたものを販売するブログが多数存在します。
しかしサポート特典を付けているアフィリエイターの中にはルレアのノウハウで現在は稼げていない方もいるため注意が必要です。
なぜ現在は稼げていないルレア購入者が教材を紹介しているかというと、ルレアのようなアフィリエイト教材は自分のブログで紹介して購入された場合、高額なアフィリエイト報酬を受け取ることができるからです。
ルレアプラスは教材を購入した方にはアフィリエイトを許可しており、紹介して教材が売れた場合には以下の報酬額が設定されています。
LUREAplusの販売価格
《22,800円》
▼
LUREAplusのアフィリエイト報酬額
《11,400円》
(販売価格の50%)
[char no=”5″ char=”おだひろ”]自身のブログ経由でルレアを購入してもらえればこんなに高いアフィリエイト報酬が発生するんですね[/char]
上記のようにルレアでは高額なアフィリエイト報酬が受け取れるため、ルレアプラスの良い評判をしている方はルレアのノウハウで稼いでいるのではなくルレアを紹介して稼いでいる可能性が高いということです。
以上、アフィリエイト初心者に必要なサポートは現在の環境でも実際に稼げている経験者のサポートですが、上記のような状況の中から本物の指導者を見分けてしっかりサポートしてもらうのは困難と言わざるをえないというのが現実です。
LUREAplus(ルレアプラス)では本当に稼げない!?最新の評判や口コミは?
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ルレアプラスに対しての評判や口コミを改めて調べてみました[/char]
ルレアプラスの良い評判
一時的な稼ぐノウハウにはない、一生使える稼ぐ力がつくアフィリエイト教材は今のところLUREA以外にないと思っています。
実際自分はLUREAのおかげで自分で集客してお金を稼げるんだ、という確かな自信がついたのは間違いないです。
LUREAはアフィリエイトに必要なスキルを「現実的に学習できる教材」だと思っています。
進むべき道がわからない状況では、せっかくのやる気も無駄になってしまいます。そんなときに頼れるのがルレアという教材です。
どうしても、ルレアプラスと聞くと”量産”や”作業量”というところが気になりますが、ルレアプラスのスタンスとしては、「まったく何からしていいのかわからないアフィリエイト初心者の方でも迷わずに作業ができて報酬が得られるように、全て揃えました。あとはあなたが自分でチョイスして自分のスタイルを確立して自由に実践してくださいね。」ということなんですね。
そういった意味で非常に自由度が高く、実践する人によって変化する教材だといえます。
アフィリエイトの教材や塾に200万円以上つぎ込んできたポチ丸だから言えますが、マニュアルの丁寧さはトップクラスです。
ショート・ミドル・ロングと非常に複雑な内容にも関わらず、すべての情報が網羅されています。
ルレアプラスは今でも、しっかりと考えながら実践すれば稼げる教材です。
ポチ丸氏
[char no=”2″ char=”おだひろ”]LUREAは教材としてのボリュームが多くアフィリ初心者からしたら頼りになる、ただ単にノウハウを実践するのではなく考えてしっかり実践することで稼げるという意見がありますね[/char]
ルレアプラスの悪い評判
LUREA Plus(ルレアプラス)はアフィリエイトの勉強をするのには向ている教材だが、初心者が実際に稼ぐのにはあまり向いていない教材です。
ルレアで挫折する理由って、殆どが「ブログ量産」が辛くてやめてしまうではないでしょうか。
もしくは、どうにかブログ量産をしてるものの、思ってたような成果が出ない。
シノはルレアのショートレンジ&ロングレンジ実践して、ブログ100個量産しました。
メチャクチャ辛かったー。
さらに100個ブログ量産した結果、収益はトータル数百円。
メチャクチャ悲しかったー。
ルレアが販売開始したのは2012年です。
2015年にLUREA Plus(ルレアプラス)にアップデートされているとはいえ、2020年現在のSEO対策やGoogleの検索エンジンのアルゴリズムの情報にはついていくことができていません。
SEO対策というのは、日々進化していますが、Googleは残念ながらいじわるなので、どういう内容でアップデートしたのか、どんなサイトが評価されるのかを教えてくれることはありません。
成果を出しているアフィリエイターというのは、自分自身で検証したり、ビジネスをやっている仲間同士の情報交換で最新のSEO情報を入手しています。
なのでルレアの情報だけを鵜呑みにするといつまでも稼ぐことができなくなってしまいます。
私の感覚から言うと、正直1つの資産ブログを作る事だって大変です。それなのに、ブログ量産して行くって事は、絶対に「ただ記事更新する事」に必死になるし、コンテンツ価値ある記事書きだとか、リサーチだ、SEOだとか言ってられないって思います。
結果、読者さんにとって価値ないブログばかりが出来て、大量作業の割には全く稼げないという悲しい事に。(トレンドブログとか量産ブログ等色々話し聞きますが、考えるだけゾッとするし、私は絶対にやりたくないなって思います。ブラック作業が怖すぎる…)
[char no=”2″ char=”おだひろ”]LUREAの販売開始が2012のためノウハウの古さを指摘する声や作業量の多さのわりに稼げないという意見がありますね[/char]
おだひろのLUREAplus(ルレアプラス)の評価レビュー
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ルレアプラスに対しての僕の評価はアフィリエイト初心者が自分の力だけで稼ぐのに向いていない教材というのが結論です![/char]
なぜならアフィリエイト初心者におすすめできない理由のひとつとして、ルレアプラスで実践するアフィリエイトは初心者にとってハードルの高い物販アフィリエイトで、アフィリエイトで稼げるまでには時間がかかるということがあげられます。
その「初心者がアフィリエイトで稼ぐ」というハードルを低くするためにルレアではショートレンジブログ戦略を用意していますが、その戦略も現在の環境では通用しないといえます。
そのためアフィリエイト初心者の方が何も知らずにショートレンジブログ戦略から実践すると作業量も多く、なおかつ稼げないため挫折してしまいます。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]Twitter界隈でも物販アフィリエイトについて以下のように実践者の方がつぶやいています[/char]
Webメディアが稼ぐ方法、「クリック型広告」「物販(アフィリエイト)」「有料課金」「自社商品販売」だと思うんだけど、ぜんぶぜんぶ難しいししんどい
— atohs (@atohsaaa) February 7, 2019
おはようございます!
昨夜は物販アフィリを学びましたが、
何を書いたら良いのか分からず…稼ぐためにはアフィリエイトを
始めなきゃ、ですが、
どうしても書く物販のネタがない…😭ブログ難しい🤤
という事で、
今日も1日、頑張りましょう🔥#ブログ初心者 #ブログ書け— グレープ🍇中学生ブロガー (@grape_blogger) February 1, 2020
物販アフィリは難しいな〜。
時間だけ過ぎて行って、全然進まない…。
— まるお@寺子屋9期生&愛知アフィリ勉強会 (@hawaimaruo) February 9, 2019
物販アフィリの方が情報商材よりも難しいのは何でだろう?
なかなかコツがつかめない…— 春海 (@syunkai_harumi) September 29, 2016
物販アフィリは、今作成しているサイトでとりあえず止めようと思う! あまりͧ評判がよろしゅうない・・
当然、稼いでる人は現在も稼いでるだろうが、結構難しいかなと😗— ゆっぽ@在宅ワーカー (@yuppo777) September 13, 2019
[char no=”2″ char=”おだひろ”]Twitterのつぶやきでも「物販アフィリエイトは難しい」という意見があることがわかりますね[/char]
ましてや先にも解説したように、アフィリエイトを実践していく上でしっかりしたサポートがないなら尚更この教材で初心者の方が稼ぐのは厳しいと言わざるをえません。
またルレアプラスの内容は現在の環境で使えるノウハウと使えないノウハウがあるため自身で判断して実践する必要があります。
アフィリエイト経験のある方なら判断することが可能かもしれませんが、全くのアフィリエイト初心者が自分だけの判断でこの教材を100%使いこなすことは難しいといえます。
アフィリエイトで稼ぐための本質を理解しているアフィリ経験者であれば、これだけ情報量の多い教材なのでいろいろな視点からアフィリエイトに関する知識が得られ、さらにブログを強化することができてより幅を広げアフィリエイトで稼げる可能性はあるでしょう。
なのでこの教材をおすすめできるのはある程度アフィリエイト経験がある方ということになります。
ということで『LUREAplus(ルレアプラス)』はアフィリエイトの知識をより深めて実践するのには向ている教材ですが、初心者がいきなり自分の力だけで稼ぐのに向いていない教材というのが個人的な感想で僕の評価です。
まとめ
今回はアフィリエイト教材『LUREAplus(ルレアプラス)』について解説してきましたがいかがでしたか?
ルレアプラスは主に物販アフィリエイトを実践していく教材で、そのノウハウはかなりボリュームのある内容でした。
しかしルレアが販売開始されてからかなりの年月が経過しているため、教材に収録されているノウハウで稼げないものもあるというのが現実です。
そのため初めてアフィリエイトに挑戦する方にとってルレアプラスはハードルの高い手法になってしまいます。
また無料テンプレートも今では古くなって他に優れたテンプレートが多数存在することであまり価値がない点、しっかりしたサポートを受けながら実践する場合は自身で指導者を見極める必要があるということが問題にあります。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ルレアプラスの欠点をまとめると以下の通りです[/char]
POINT
- 量産型の手法でアフィリエイト初心者は早々に脱落する
- 無料テンプレートは他に優れたものが沢山あるため魅力がない
- しっかりしたサポートがないため、悩みや不安を抱えたまま実践することになる
- サポート特典付きを販売しているブログは信用できないものが多い
個人的には以上のような問題があるのでおすすめはしませんが、ルレアは物販系アフィリエイト教材としてボリュームもありアフィリエイトの様々なノウハウが学べるのも事実です。
もしルレアプラスの購入を考えている方は上記のような事実をふまえて教材として魅力を感じることができるのであれば、購入を検討されてみてもいいのではないでしょうか。
[char no=”3″ char=”ひろくん”]最後まで読んでいただきありがとうございました![/char]
[br num=”3″]
コメント