[br num=”2″]
[char no=”3″ char=”おだひろ”]こんにちは!副業ブログアドバイザーのおだひろです![/char]
今回はブログテンプレート『賢威』をレビューしていきます。
実際に使った僕自身の感想や賢威を実際に使用されている方の評判について詳しく紹介していきます。
賢威は数あるブログテンプレートの中でも長く売れ続けているロングセラー商品で、多くのアフィリエイターの方やブログ運営者、企業のサイトでも愛用されている有名なテンプレートです。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]またSEOにも強くブログを運営する方にとっては心強いテンプレートです![/char]
ブログテンプレートは無料・有料のものを合わせると様々なテンプレートがあるので、有料のブログテンプレートの購入で悩んでいる方、賢威が気になっているけど実際に使った人の意見を参考にしたいという方はこの記事をご覧になって決断していただけると幸いです。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]実際に使った僕の感想や利用されている方の意見を確認してみてくださいね![/char]
ちなみにこの記事は
- 賢威を実際に使った感想や評判を知りたい方
- 賢威の購入で悩んでいる検討中の方
- 賢威はブログ初心者にも使えるテンプレートなのか知りたい方
にオススメの記事です!
[char no=”2″ char=”おだひろ”]それでは一緒にみていきましょう![/char]
『賢威8』の簡易情報
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]現在最新バージョンである賢威8の簡易情報です[/char]
特定商取引法に基づく表記
販売者名義 | 株式会社ウェブライダー |
代表責任者 | 松尾 茂起 |
ホームページURL | https://rider-store.jp/keni |
住所 | 〒604-8121
京都市中京区柳馬場錦小路上る十文字町437番地SOZO+bldg. 6階・7階 |
電話番号 | 075-708-7585 |
販売価格 | 27,280円(税込) |
賢威を作った松尾茂起氏とはどんな人物?
賢威を制作した松尾茂起氏の簡単なプロフィールです。
- 奈良県生まれ
- 関西学院大学経済学部卒業
- 2005年にフリーランスとして独立
- 2010年に株式会社ウェブライダーを設立
- Webマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を手がけ、書籍の執筆、ピアニスト・作曲家としても活動
「賢威」と「デザインに強い制作会社さん」とのコラボを増やしていきたいと思い始めている。賢威8のテンプレートは、専任のSEOチームが内的要素をかなり追い込んでくれている。正直、テンプレートレベルではひとつの完成系だと思うし、SEOに強いサイト構築の業務に十分耐えられる。(続く)
— 松尾 茂起(ウェブライダー/Betters) (@seokyoto) August 25, 2018
これまでの賢威の特徴
現在ワードプレスの有料テーマはデザイン・機能性の高いものが多く発売されています。
そのうちのひとつである賢威には以下のような特徴や意見があります。
- SEOに強い
- 現在も多くのブロガー・アフィリエイターさんが利用している
- カスタマイズが難しい
- デザイン性は他の有料ワードプレステーマに比べると劣る
- サイトの表示速度は遅い
以上のような意見がある賢威ですが、年々アップデートされて現在のバージョンは『賢威8.0』となっています。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]アップデートされたことで改善されている部分もありますので最新版を実際に使った感想を見ていきましょう[/char]
賢威8(ワードプレス)を実際に使った感想は?
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]それでは僕が実際に賢威を使った感想を紹介したいと思います![/char]
賢威の「SEOに強い」は本当?
まずは賢威を使っている方のほとんどが口を大にして言っている「賢威はSEOに強い!」という点です。
これは僕も実際に使っていて感じたことですが『賢威はSEOに強いテンプレートです!』と自信を持って言えるメリットです。
そのように断言できる理由は、当サイト(アフィトーク)は運営開始当初から賢威を使っていて感じることができました。
ブログを開設したばかりの頃はどうしてもブログの力(ドメイン)が弱いので、狙ったキーワードで記事を上位表示することが困難です。
しかし以下の画像を見ていただいてもわかるようにライバル記事を意識して、記事のコンテンツ・内容もしっかりしたものが書けていれば、記事の公開から数か月後にはライバルサイトの検索順位1位の記事にも勝てることができました。
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ライバルサイトよりも総記事数が少ない状態でも記事を上位表示することができています![/char]
ライバルサイトのブログテーマは僕もこれまでにブログを運営してきましたので、ブログを見たら大体どのテーマを使って運営しているかわかります。
賢威とは異なるワードプレステーマ(アフィンガーやストークなど)を利用しているライバルサイトに検索順位で勝ったということで、賢威がSEOに強いということが証明されたと身をもって実感しました。
賢威はページ表示速度が遅い?AMP化されてないけど大丈夫?
次に賢威のAMP化問題についてです。
[char no=”6″ char=”おだひろ”]アフィンガー6などの賢威以外の人気ワードプレステンプレートはAMP化されているものもあるのでAMP化されていない賢威は大丈夫なのか気になりますね[/char]
AMP(アンプ)『Accelerated Mobile Pages』の略で、モバイル端末でサイトを観た際のページ表示速度を高速化する技術のこと。
以下の画像はAMP化されているワードプレステンプレート(アフィンガー)を使用されているブログと賢威8を使用している当ブログのページ表示速度の目安を表したものです。
【左:モバイル/右:パソコン】
アフィンガー6(AMP化あり)を使用している某有名ブログ
賢威8(AMP化なし)を使用している当ブログ
[char no=”2″ char=”おだひろ”]データーを見てわかる通りAMP化されていない賢威8でも表示速度が極端に落ちるということはないとわかりますね![/char]
またどうしても賢威を使ったサイトをAMP化したいという方は、プラグインを追加する(賢威ワードプレス版)ことでAMP化することも可能です。
ただ以下のTwitterの意見にもあるようにAMP化プラグインを追加して高速化できるメリットがある反面、場合によっては賢威との相性が悪く、不具合が発生する事案が起きています。
そのため個人的にもおすすめできませんし、他の賢威利用者の方もAMP化せずに使用しているか方が多い印象です。
ボタンだけでですか!?
めっちゃお手軽高速化出来てますね。賢威は中の人が無理に高速化しなくていいって言われてたので、賢威ならかなりカスタム必要かなと思っただけですw
ampファイトです!ぼくは一回やったんですが戻しましたww
— エナジー福田@ブロガー (@shinichirou_f) August 20, 2017
元々賢威8でAMPって検索して調べていたら
相性が悪いという検証ブログがあったのに
実験したら爆死しました🤣
— うみんちゅ@パール塗装14年 (@umintyu3) February 17, 2020
賢威は最新バージョンである賢威8でもAMP化には対応していませんが、AMP化されているテンプレートと比べてもサイト表示速度は問題ないといえます。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]僕もAMP化はしていません![/char]
賢威のデザインがダサいは本当?
続いて賢威のデザインダサくて使えない問題についてです。
賢威をデザイン面でみた時にどうかといわれると企業などのサイトにも使われることもあってダサいとまではいいませんがシンプルだなというのが本音です。
もっとおしゃれなテンプレートもありますが、逆にいうとシンプルであればそれはブログに訪れるユーザーからすればページが見やすいということにもなるので個人的にも気に入っています。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ブログ運営する上でブログテンプレートに個人的に最も求めていること・重要視する点は、SEOに強いかどうかであるため『SEOに強くシンプルで見やすいテンプレート』の賢威はブログ運営において強力な助っ人のような存在と感じています[/char]
色んなブログを見ているとオシャレなブログにどうしても惹かれてしまうものがありますが『記事をどのサイトよりも上位表示させる』『読者に見やすいブログにする』というブログで稼ぐための超重要課題をクリアできる賢威を使わない理由はないと言い切れます!
賢威はカスタマイズが難しい?初心者でも使えるの?
最後に賢威カスタマイズがムズすぎる問題についてです。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]賢威のカスタマイズがブログ初心者には難しいという意見がありますが、逆に簡単にカスタマイズできたという意見も中にはあるので結局どっち?ってなりますよね![/char]
賢威のカスタマイズに関しての個人的な感想としては決して難しいとは感じませんでした。(現在進行形)
僕自身もHTMLやCSSにすごく詳しいわけではないですが「賢威 カスタマイズ 〇〇」などでネット上で調べればある程度のカスタマイズの方法はわかります。
賢威は販売から年数が経っているテンプレートであり、多くの賢威ユーザーがいることで大体のカスタマイズ方法についてはネット上で検索すれば簡単にわかるようになっています。
また賢威にはもともとサポートフォーラムがついているので、カスタマイズについて過去に同じような質問をされている方の情報が見れたり、なければいつでも質問することが可能です。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]これからブログ運営をしていくなら、ある程度のことは自分で調べて実践するということも大事になります![/char]
賢威のカスタマイズ方法については当ブログでもいくつか解説しているので、賢威のカスタマイズで悩んだ時は参考にしてみてくださいね!
[keni-linkcard url=”https://hirokun-blog.com/keni-customize/”]
【Wordpress版】賢威8のヘッダー画像設定方法!適正サイズや中央表示方法も超わかりやすく解説!《準備中》
\賢威の詳細を見てみる/
賢威を使った利用者の最新評判
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ブログテンプレート『賢威』に対してのTwitterでの評判をまとめました[/char]
良い評判
賢威8.0正式バージョン来た
やっとベータ版から卒業できる
一時期、賢威以外使ったけど、賢威以外やっぱりありえない…
— バナナアッシュ@美容業界マーケ職【現役】 (@bananamixash) June 4, 2019
終了日:2019年3月31日(日)
「賢威」がインフォトップ販売を終了とのお知らせ。
A8ではあるのでご紹介はできるけど・・・。
昨年の12月に新規で立ち上げたサイトは賢威8で作っていて、
やっぱり使いやすいと感じてました。#サポート親切#賢威8#インフォトップ— みりん@独自ノウハウで月100万!サロン運営🎉投資も楽しむ還暦主婦 (@mirinua) February 28, 2019
個人的に賢威8の最大の売りは、沈黙のWEBマーケティング風の演出が出来る事である。
なんかヤル気が出る。 pic.twitter.com/8P6LweHOHx— ブラウン野郎 (@gonchin555) June 19, 2019
賢威8.0出てたの今日知って、インストールしたら、予想以上に良かったから、次からは賢威に戻りそう。
たまたまやけど賢威で作ったサイトは収益高いから相性良いし。— 白鳩(しろはと) (@affiliate2870) February 13, 2019
久しぶりに賢威テンプレート使ってみたけど良いな。知らぬ間に8.0になってて、カッチリ目のサイト作るならカスタマイズもしやすくて良き。賢威に始まり賢威に還る
— 課長@釣りおじさん (@nabezojimi) October 19, 2019
賢威というテンプレートを使っているんだがブログ構築のためテンプレートを作ろうとログインしたら2011年4月に買っていた。10年。何度もバージョンアップしているのに追加料金無し。ありがたい。最新版は賢威8。これでテンプレートを作成しよう。使い方は忘れているので一からだ。
— 遊楽@64歳、無施肥無農薬自給野菜作り (@kaze4487) May 1, 2021
賢威8のテンプレート、いい感じです。導入してみて感じたのは、すごいスマホを重要視している感じです。モバイルファーストの考えを尊重したデザインに仕上げていますし今までの賢威にないスマホならではのナビゲーションが特にお気に入り!#賢威
— 富田貴典 (@tomita_ta) December 19, 2018
既存ブログ1つほどテーマをStorkから賢威8に変更してみた。
僕的には賢威のほうがPVが集まるような印象があるので、それを比較してみようと思って、変えてみました。
賢威8はより使いやすく進化してるので、触りやすい#ワードプレス #テーマ#テンプレート#賢威
— miura@ブログ構築・収益化コンサル&頑張る人を応援する人 (@x_miura_x) August 12, 2019
べえやん@明るい妊活・不妊治療ブロガーさんにお盆前に画像付きのツイートの方がいいよとアドバイスいただいた件、やっと取り掛かれました。
難しいのかなと避けていたんですが、賢威は超簡単に設定できました。べえやんさん、ありがとう!
みなさんもまだの方はぜひ、設定しましょう。— 春紫乃ハルシノ (@MegHaruShino) August 15, 2018
カスタマイズ頑張りました!
喜んでもらえて嬉しい♪cssさわってメインビジュアルとロゴをつくりましたが、それだけでもだいぶ印象が変わります。
SEOにもマジで強いので(順位爆上げというよりは上がった順位が下がらない)改めて賢威8オススメです。#賢威8#ブログカスタマイズ https://t.co/FaEsy97P0x— ひかり@デザイナー×ブロガー (@hikari_utada) November 4, 2019
[char no=”2″ char=”おだひろ”]やはりSEOに強いという意見やカスタマイズも簡単にできるという意見がありますね[/char]
悪い評判
僕はWordPressテーマ賢威8使ってます
シンプルで好きだけど
モデリングし難いという一点で
変えてしまおうか検討中
今のままでもできないわけじゃないけど
悩んじゃいますね〜
急ぎじゃないんですけどね〜
— たかちゃん@1y♂の貯蓄加速ブロガー (@chotakachan) March 22, 2020
「賢威」以前使ってました。
カスタマイズが難しいので
ストークに変えました。 https://t.co/Fhfvt1WZOe— たけだ@初心者の為の副業専門家 (@jpnx1973) August 13, 2019
賢威・SIRIUS・ペライチ製サイトはパッと見ただけで「何のソフトで作られているか」がわかる。ネットに慣れていない人を1本釣りするには良いかもしれないけど、長期的な収入を見込むのは難しいし、太い客になりやすいネサフの鬼には見向きもされないため直帰率が上がり順位がUPしにくいのよね最近は
— B子 (@lempicka_ll) October 18, 2019
賢威7のサイトを8にしてリライトし始めたんだけど使い方が分からなくて全然進まない😨
しばらくスウェルとコクーンだったからかなおさら難しい
— きゅう@趣味アフィ (@dandy00007) November 19, 2020
[char no=”2″ char=”おだひろ”]カスタマイズが難しいという意見やデザインがシンプルで賢威で作ったサイトだということが簡単にわかってしまい微妙という意見がありますね[/char]
Twitterの評判を見ても賢威がSEOに強く、販売から無料アップデートを何度も行っている安心して使えるブログテンプレートだということはわかります。
しかしデザイン面ではカスタマイズをしなければ、どのサイトも同じような見栄えになってしまう点が賢威のデザインがダサいと言われる理由だとわかります。
【評価】賢威(ワードプレステンプレート)
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ここまでの内容で賢威は『SEOに強くシンプルなデザイン』でブログ運営で頼れるテンプレートだということはわかりましたね![/char]
賢威の販売価格は【27,280(税込)】と、これからブログを始められる方にとって決して安くはありませんが、ブログテンプレートとして申し分のない能力や無料アップデートなどのサポート面での充実も考えると価格相応以上の価値があると賢威を使っていて僕は感じます。
また賢威は現在27,280円という価格ですが、公式ページでも開発スタッフの人件費の関係で今の価格で賢威を販売することがいずれ難しくなる時が来ると言われています。
[char no=”5″ char=”おだひろ”]以下の画像は僕が賢威を購入した際のものですが価格は【24,800(税込)】と今と比べても安いことがわかります[/char]
[br num=”1″]
[br num=”1″]
今後のバージョンアップを繰り返すごとに値上げされることを考えると賢威を購入するならなるべく早く購入しておいた方がお得ということがわかります。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]では賢威をおすすめできない方やおすすめできる方はどんな人なのかをお伝えします[/char]
賢威をおすすめできない方
賢威をおすすめできない人はこんな方です。
- めちゃくちゃオシャレなブログにしたい方
- ブログのカスタマイズを全くやりたくない方
- 稼ぐためのブログ運営を考えていない方
稼ぐためではなくとりあえずブログを始める方やどのサイトよりもオシャレなブログにしたい方には賢威をおすすめできません。
またカスタマイズを全くやりたくない方にもおすすめはできません。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]ブログ運営をしていくならどの種類のテンプレートであれ、多少のカスタマイズは自分でしなければいけません![/char]
賢威をおすすめできる方
賢威をおすすめできる人は以下のような方です。
- SEOに強いテンプレートを使いたい方
- シンプルなデザインが好みの方
- アフィリエイトやアドセンスなどを利用してブログで稼ぎたい方
[char no=”2″ char=”おだひろくん”]賢威は僕と同じようにブログで稼ぎたい方で『記事をなるべく上位表示させたいのでSEOに強いテンプレートがいい』という方や『デザインもシンプルがいい』という方にとっては最高のテンプレートだと断言します![/char]
\賢威の詳細を見てみる/
まとめ
以上、今回はワードプレステーマ『賢威』のレビューとして実際に僕自身が使っている感想や評判を紹介してきましたがいかがでしたか?
賢威は実際に僕自身が当サイトで使っていて一番のメリットと言えるSEOに強いテンプレートという点は疑いの余地はないと身をもって感じました。
[char no=”2″ char=”おだひろ”]SEOに強くブログの記事を上位表示できるというメリットはブログ収益化には欠かせない部分です![/char]
賢威のメリットをまとめると以下の通りです!
POINT
- SEOに強く記事を検索上位表示させやすい
- 都度無料アップデートが施されているので一度購入するだけで基本ずっと最新版を使える
- 多くのアフィリエイターの方やブログ運営者、企業サイトでも利用されていて安心できる
- 利用者が多いためカスタマイズは検索するれば簡単にわかる
- サポートフォーラムがあるので不具合などがあっても対応方法がわかる
賢威がなぜ現在も多くのユーザーに愛されているテンプレートなのかということは実際に使ってみてわかりました。
もし賢威の購入で悩まれている方は自信を持っておすすめできるテンプレートなのでぜひチェックしてみてくださいね!
[char no=”3″ char=”おだひろ”]最後まで読んでいただきありがとうございました![/char]
\賢威の詳細を見てみる/
[br num=”3″]
コメント