[br num=”2″]
[char no=”1″ char=”ひろくん”]アフィリエイトマスターのひろくんです![/char]
今回は『Googleアドセンス広告の配置で最も稼げる広告位置』について詳しく解説していきます。
Googleアドセンスで稼ぐにはアクセス数と同様にブログに訪れた読者の方が広告をクリックする広告クリック率も重要になります。
Googleアドセンス広告の配置場所は自身で設定できるため最も稼げる最適な位置に広告を配置することが大事で、広告の配置場所や数によって収益も大きく変わることがあります。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]クリックされやすい場所に広告を配置して収益アップをしましょう![/char]
ちなみにこの記事は
- Googleアドセンスの広告の配置場所で迷っている方
- Googleアドセンス広告の最も稼げる位置・配置場所を知りたい方
- Googleアドセンスのクリック率を上げたい方
にオススメの記事です!
[char no=”2″ char=”ひろくん”]それでは一緒にみていきましょう![/char]
Googleアドセンスとは?
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[char no=”2″ char=”ひろくん”]まずGoogleアドセンスについて簡単に解説します[/char]
【Googleアドセンスとは?】
Googleアドセンスは広告クリック報酬型アフィリエイトです。
需要のある情報を記事を書いて多くのユーザーを自身のサイトに集め、読者の方がGoogleアドセンス広告をクリックすることによって報酬(10~30円程の)が発生するアフィリエイトです。
記事を上位表示させて多くのユーザーをいかにサイトに集めるかが重要になる手法といえます。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]Googleアドセンスについては下記の記事で詳しく解説しているので、興味のある方は是非こちらの記事もご覧ください![/char]
関連記事:Googleアドセンスとは?初心者でも稼げるアドセンスの仕組みを大解説!
Googleアドセンス広告の貼り付けに関してのみんなのコメント
[char no=”2″ char=”ひろくん”]Twitter界隈での広告の貼り付けや配置に関しての皆さんの意見を見てみましょう[/char]
今までブログのアドバイスをしてきた人が100人を超えました。
皆様アドセンスの広告を貼っていますが、最もクリックされやすい場所に貼っている人は1名しかいませんでした。
その場所は
「ヘッダー上」
です😊
しかしながらpvを伸ばすことが重要です。
pv伸ばし方が知りたい方は気軽にDMください— お助けチャトラ@エンジョイ!誰でもブログ収益化 (@enjoy_cyatora) November 28, 2019
おはようございます😌
昨日アドセンス受かったので今日から広告貼ってみました😢✨
ここまで来れて良かったんですが、
階段は一段登ればまだまだ次の段があるものですね🤔広告の貼り方や貼る場所など疑問点がいっぱいです🤭#アドセンス#ブログ#ブログ初心者
— いむ@借金返済ブロガー (@imulog) November 25, 2019
Googleアドセンスの広告は貼り過ぎるとクリック率が下がって逆効果です😅
貼る場所は記事上と記事下がオススメです。
サイズはレクタングル大ですね。
しっかりクリックしてもらえるように設定しておきましょう😊
エンジョイブログ収益化👍
— お助けチャトラ@エンジョイ!誰でもブログ収益化 (@enjoy_cyatora) November 13, 2019
成功者を徹底的にパクるのはいい。だけど、なぜそうするのか理由を考えないとノウハウにはならないですね😅
例えば、アドセンス広告のオススメ配置を教えてくれる記事とかもあるけど、場所より理由の方が大事😌
サイトによってターゲットも記事構成も違うから、本当は置くべき場所も違うはずよ。
— ジッキー@ブログ副業月15万稼ぐ話 (@jikky_bongjing) November 15, 2019
本日はGoogle AdSense広告の配置場所について少しいじってみようと思います!
色々調べてみてブログのデザインなどもより見やすく見たくなるようなものに変えようと思います!
— たくと (@Takuto_blog) October 24, 2019
昨日はPVがとどまることを知らなくて、300PVを超えたんだけど、アドセンスは100円いかないくらいだった。
300PVで100円いかないってやっぱり少ないのかな?
もっと広告の設置場所を工夫した方が良いかな?🤔
— Tetsuya (@mindpalacer) October 20, 2019
ブログトップページには「アドセンス広告を貼らない方が良き」です。
いろいろ実験したのですが、デメリットが割と多い(下記)
✔️広告クリック率が低い
✔️ユーザビリティを下げる
✔️広告離脱によってブクマされなくなる貼るとすれば、ページ下部の”邪魔にならない”場所ですよ。#ブログ初心者
— 氷室きつね🦊中卒未成年の稼ぎ方 (@himuro_fox) October 18, 2019
今日は朝から、クライアントのサイトに広告を貼り付けたのですが、自分のサイトの時と同じ作業とは思えないレベルの緊張感!!
慣れないゎ(笑)アドセンスは場所が命ですが、下手すると記事や、最悪サイトそのものを下品にしてしまいます。
そのバランスを忘れないでくださいね~— らだラボ@脳出血から復活した復業家 (@RADA_labo) October 15, 2019
アドセンスの自動広告の設定🔧
昨日よくわからないなりにやってみたけど
なんか広告出すぎな気が…🤤ヘッダー下のでかい広告ってどうなんだろ…🤤
本当に効果的な場所なのかな?💦あんまりいじる時間無くてそのまま🙄
ちょっと様子見かな😅あまりにもクリック率下がったら見直そう…💡
— シオリ@絵描きSEブロガー (@shiomisc) October 10, 2019
ブログに広告を張りまくればいいってもんじゃないですね。
適切な箇所に適切な数だけ張れば問題ないです。
アドセンス審査が通ってばかりで、嬉しい方は注意してください。
主に表示する場所は
・タイトル後
・目次前
・H2の見出し前
・記事の最後
この箇所以外はいらないです。#ブロガー仲間募集— 笹塚神之介@絵描きブロガー (@shin_sasasa) September 22, 2019
[char no=”2″ char=”ひろくん”]アドセンス広告の最適な配置に悩んでいる方がいることがわかりますね![/char]
Googleアドセンスの最適配置!最も稼げる5か所のおすすめ広告位置!
[br num=”1″]
[br num=”1″]
Googleアドセンスで稼ぐには第一にたくさんのアクセスを集める必要があります。
しかし…
ブログにたくさんのアクセスを集めることができたとしてもブログに訪れた読者の方にアドセンス広告をクリックしてもらえないとなかなか収益が増えません。
ということは…
Googleアドセンスではアクセスを集めると同時に配置したアドセンス広告がクリックされている回数【広告クリック率】も非常に重要になります。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]Googleアドセンスの収益額は以下の計算式で計算することができます[/char]
【PV(ページビュー数)】×【ページCTR(クリック率)】×【CTC(クリック単価)】=見積り収益額
[char no=”2″ char=”ひろくん”]例えば、同じアクセス同じクリック単価でもクリック率に差がある場合は以下のような計算になります[/char]
①クリック率が1%の場合
30万PV×1%×25円=75,000円【収益額】
②クリック率が1.5%の場合
30万PV×1.5%×25円=112,500円【収益額】
※クリック単価は平均20円~30円程のため今回は25円で計算しています
[char no=”2″ char=”ひろくん”]クリック率が違うだけで収益に37,500円も差があることがわかります[/char]
Googleアドセンスではたくさんのアクセスを集めること、そしてブログに訪れた読者の方が興味を持って広告をクリックしてくれる最適な位置にアドセンス広告を配置することが重要だということですね!
[char no=”2″ char=”ひろくん”]Googleアドセンスの収益の計算方法やGoogleアドセンスのクリック単価が高いブログジャンルについては下記の記事でも紹介しているので興味のある方はご覧ください![/char]
関連記事:Googleアドセンスの収益計算方法!目標を達成するために必要な6つの計算式!(準備中)
関連記事:Googleアドセンスで稼げるジャンル!クリック単価の高いおすすめジャンル7選!
Googleアドセンスの最も稼げる広告配置とは!?
[br num=”1″]
[br num=”1″]
これまでの項目でGoogleアドセンスにおいて広告クリック率の重要性がわかっていただけたと思います。
ではブログに訪れてくれた読者の方に興味を持ってもらえるGoogleアドセンス広告の最も最適な配置場所とはどこなのかを解説していきたいと思います!
[char no=”2″ char=”ひろくん”]ズバリッ!Googleアドセンスで稼げる広告配置場所はこの位置です![/char]
- 記事の上
- 記事の下
- 記事の途中
- サイドバー
- 記事の下【関連コンテンツ】
[char no=”2″ char=”ひろくん”]それではひとつひとつチェックしていきましょう[/char]
①『記事の上』
[br num=”1″]
[br num=”1″]
記事の上に広告を配置する理由にとしては、記事の読みはじめの部分は読者の方の目に広告が必ず入る位置だからです。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]ただ配置(ファーストビュー)によってはGoogleが定めるポリシー違反になる可能性があるため気をつけなくてはいけません![/char]
ファーストビューとはスマートフォンで記事のページを開いた際に一番初めに表示されている状態で、このファーストビューにアドセンス広告が表示されているとポリシー違反になる可能性があります。
そのため記事上広告の貼り付け位置は記事の導入文と目次の間に配置するのが最もおすすめです!
導入文と目次の間に広告を配置することによってファーストビューにアドセンス広告が入らず、読者の方が少しスクロールするだけで広告を目にすることができるのでクリック率の向上が見込めます!
[char no=”1″ char=”ひろくん”]ファーストビューに気をつけてアドセンス広告を配置しましょう![/char]
記事上の広告の貼り付け方については以下の記事で解説しているのでご覧ください!
関連記事:記事上広告の貼り付け方(準備中)
②『記事の下』
[br num=”1″]
[br num=”1″]
記事の下部分に広告を配置する理由としてはブログの読者の方が『記事を読み終わって次の行動をする場所』だからです。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]記事を読み終わると読者の方は以下のような行動をします[/char]
- ブログ内の別の記事を見にいく
- 再度検索結果に戻って別のページを確認する
- 目的が達成したのでブラウザを閉じる
[char no=”2″ char=”ひろくん”]読者の方が行動を起す位置に広告を配置することによって広告のクリック率が高くなります![/char]
読者の方が行動を起こしやすい記事下の位置にパソコン表示では横並びに2つの広告を配置、スマートフォンではポリシー違反にならないように広告を1つ配置する設定が最もおすすめの広告位置です。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]多くブログでもこの広告配置が採用されているので、それだけクリック率が高いということが言えますね[/char]
記事下の広告の貼り付け方については以下の記事で解説しているのでご覧ください!
関連記事:記事下広告の貼り付け方(準備中)
③『記事の途中』
[br num=”1″]
[br num=”1″]
記事内に広告を配置する理由は、適度な数の広告を読者の方の目にとめてもらう意図があります。
たとえば、読者の方のためになる内容の濃い記事を書くとそれだけ文字数の多い記事になります。
文字数が多いということは広告が目につきやすい記事の上部と下部だけに広告配置をしている場合、広告が読者の方の目に入る機会が少ないということです。
そのため文字数が多い記事でも適度に広告を目にとめてもらうため、記事の途中にも広告を配置することが重要になります。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]広告が多すぎると今度は記事が見にくくなってしまうので注意が必要です[/char]
読者の方に適度な数の広告を目にとめてもらうことで、クリック率の向上につながります。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]記事途中の広告を配置する位置は各見出し(小さい見出しは除く)の上に配置するようにしましょう[/char]
記事途中の広告の貼り付け方については以下の記事で解説しているのでご覧ください!
関連記事:記事途中広告の貼り付け方(準備中)
④『サイドバー』
[br num=”1″]
[br num=”1″]
サイドバーのアドセンス広告はスマートフォンで表示される場合、記事の一番下に表示されます。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]そのため記事終わりのさらに下の方までスクロールしてもらえないと読者の方に広告を見てもらうことができません[/char]
そのためサイドバー広告不要説もありますが、これはあくまでスマートフォンで記事を見た場合です。
僕のブログもそうですがスマートフォンの普及により、ブログに訪れる読者の方の多くがモバイルからのアクセスかと思います。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]でも100%モバイルからのアクセスということはなく、少なからず全体の2割くらいはパソコンからのアクセスがあるはずです![/char]
ということはスマートフォンのみの表示に対応した広告配置にした場合、パソコンからアクセスした読者の方への最適な広告表示ができていない、広告クリックを取りこぼしている可能性があるということにつながります!
[char no=”2″ char=”ひろくん”]多くのアクセスを集めてクリックを取りこぼすのはもったいないのでパソコンからのアクセスにも対応した広告配置をしましょう![/char]
サイドバーの広告の貼り付け方については以下の記事で解説しているのでご覧ください!
関連記事:サイドバー広告の貼り付け方(準備中)
⑤『関連コンテンツ』
[br num=”1″]
[br num=”1″]
関連コンテンツ広告の配置場所に関しては記事の読み終わりが一番最適な位置です。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]この位置は『記事下広告』での解説と同様で、読者の方が次の行動に移る位置なので関連コンテンツ広告にとっても最も最適な位置といえます![/char]
記事下広告もこの位置に配置しているため、記事下広告の下に関連コンテンツ広告を配置するようにしましょう。
[char no=”2″ char=”ひろくん”]関連コンテンツ広告は条件を満たすことによって使用できる広告なのでGoogleアドセンス開始当初は使用できませんが、クリック率向上が見込める広告なので関連コンテンツ広告の利用を一つの目標として頑張って行きましょう![/char]
関連コンテンツ広告の利用条件や貼り付け方については以下の記事で解説しているのでご覧ください!
関連記事:関連コンテンツ広告の利用条件と貼り付け方(準備中)
Googleアドセンスの関連記事
[char no=”2″ char=”ひろくん”]Googleアドセンスに関連する内容を下記の記事でも解説しているので興味のある方はチェックしてみてくださいね![/char]
関連記事:Googleアドセンスは稼げる?稼げない?経験者の意見をまとめました!
関連記事:ブログで記事が書けない方超必見!毎日記事が書ける6つのネタの見つけ方!
関連記事:Googleアドセンスで稼ぐコツ!経験者が実践する5つの重要ポイント!
関連記事:Googleアドセンス審査に最速で合格する方法!絶対必要な7つの手順!
関連記事:Googleアドセンス審査に何回も落ちる原因とは!?修正箇所を大解明!
[char no=”2″ char=”ひろくん”]ブログ運営に必要なアクセス解析ツール『Googleアナリティクス』や『Googleサーチコンソール』についても以下の記事で解説しているので興味のある方はぜひご覧ください![/char]
関連記事:Googleアカウントの作り方!Googleアドセンスを始める最初の準備!
関連記事:Googleアナリティクスの始め方登録から設定方法までわかりやすく全解説!
関連記事:Googleアナリティクスの使い方!初心者が絶対マスターすべき4つの項目!
関連記事:Googleサーチコンソールの始め方!超初心者でも簡単に登録設定できる6つのステップ!
関連記事:Googleサーチコンソールの使い方!初心者が必ずマスターすべき5つの機能!
まとめ
今回は『Googleアドセンス広告の配置で最も稼げる広告位置』について解説してきましたがいかがでしたか?
Googleアドセンス広告の配置でクリック率アップにつながる位置はこの5か所!
- 記事の上
- 記事の下
- 記事の途中
- サイドバー
- 記事の下【関連コンテンツ】
Googleアドセンス広告は記事の配置場所によってクリック率や収益に大きく関わることがあります!
これからGoogleアドセンス広告を配置する方、配置はできているけどクリック率・収益が上がらない方はぜひ一度実践してみてくださいね!
[char no=”3″ char=”ひろくん”]最後まで読んでいただきありがとうございました[/char]
ひろくんのお気軽に☆無料相談コーナー☆
[br num=”1″]
[br num=”2″]
こちらのフォームではお問い合わせ&無料相談受付中です!
アフィリエイトやネットビジネスに関することから現在抱えている不安や悩みなど
どんなことでも構いません!
[char no=”2″ char=”ひろくん”]あなたの不安や悩みを僕にぶつけてみませんか![/char]
少しでもあなたが抱えている不安や悩みが解決できるように
アフィリエイトマスターひろくんがアドバイスさせていただきます!
コメント